富士家FCオーナー様のご紹介
富士家FCに加盟して頂いているオーナー様をご紹介致します。
東京・駒込店 I様
加盟した感想と、なぜ富士家フランチャイズを選んだのか?
率直な意見として、出店してよかったと思っています。私自身、これまでバーの経営と2ブランドのフランチャイズオーナーとして運営してきましたが、新たに「体験」というサービスに挑戦したく加盟させて頂きました。今までやってきたフランチャイズはウーバーイーツなどの「食べ物」系で、今となっては需要が少なくなってきたといいますか、外に出て食事に行かれる方が多くなってきたのでまた別のサービスを運営してみたいということで体験フランチャイズに加盟しました。バーの営業時間帯と被らない昼間の時間帯が空いておりましたので空き時間に体験教室がばっちりハマりました。
現在の広さや営業の形は?
店舗の広さは約10坪で、席数は20席ほどです。広告費はGoogle広告に月々1万円ほど、アクティビティ掲載サイトの手数料に月々3万円ほどです。現在は私1人で運営していますが、完全予約制で営業してますので、お昼に予約が入らなければその日はお休みになります。自分のさじ加減で予約を調整できるので、自由に休みを取ることが出来ます。
サポートを受けてどうなったか?
私自身、蕎麦打ちの経験は全くありませんでした。本店で2回ほど研修を受けさせていただきました。その後、自分でも練習を重ね、教えるまでに成長しました。蕎麦打ちやうどん作りが全くの初心者にでもおすすめできます。
契約~出店までの期間は?
私の場合は2ヵ月ほどかかってしまったのですが、やる気のある方でしたら1か月以内で出店できると思います。オープン前から分からないことがあればチャットアプリや電話ですぐ聞くことが出来ましたし、マニュアルも書面で送って頂けたりしてとても心強かったです。
お迎えしたい富士家オーナー像とは?
伝統・食文化の継承に賛同してくれる方
富士家は、郷土料理作り体験を通して古き良き日本の伝統・食文化の継承の実現を志しています。ただお客様に作って食べてもらうサービスではなく、各地の伝統・食文化をお客様に共有(継承)し、富士家を訪れてよかったと言ってもらえる空間を目指します。
チャレンジ精神・向上心にあふれる方
本部はオーナー様のサポートを全力で行いますが、実際に現場に立って運営を行うのはオーナー様です。組織と仲間の成長のため、より良いサービスの提供のために日々チャレンジできる方や向上心溢れる方を歓迎します。
ユーモアや遊び心で柔軟に取り組める方
富士家は一般的な飲食店とは異なります。エンターテイメント性を持ち、お客様にとって非日常を体験できる場となるよう、メニュー作り・空間作りを行っております。そのために富士家オーナーはユーモアや遊び心を持ち、メニュー開発や商品開発を柔軟な思考で取り組める方を重視します。
オーナー様の主な仕事
アルバイトと分担しながら行う業務もありますが、一店舗のオーナー自ら率先して行動に移すことにより実践的な判断力が身につきます。
接客
体験運営・お会計・お客様のお問い合わせに答えるなど、スムーズで気持ちの良い接遇をします。
調理
店舗規模に合った一品料理の提供も行います。フライドポテトなどの簡単なメニューから、本部との協議の上地域ならではの一品料理の提供も可能です。
発注
各メニューの売れ行きを把握し、繁忙期や地域のイベントなどの条件を合わせて考え、過不足の内容に発注します。
売場管理
お客様が快適にお買い物ができ、日頃から清潔で見やすい商品陳列棚の維持を行います。
売上管理
販売データを把握し、売上・経理などの諸条件を踏まえたうえで、今後の経営目標を定め、実行への計画を作ります。
人材育成
アルバイトやパートの出勤状況やローテーションを把握し勤務態度もチェックします。個性に合わせた教育を行います。